2024年– date –
-
Office2013をMIcrosoftアカウントから再インストールしようとしてもリンクが見つからない件
Office2013、もう10年以上も前のものですが、未だに使用するケースもございます。 PCを新調したからOffice2013をインストールしたい。それでMicrosoftアカウントにログインして、「サービスとサブスクリプション」から、紐づけていたOffice2013のプロダク... -
自社ネットワーク上にある機器のIPアドレス一覧を閲覧できる便利ツール「Advanced IP Scanner」
これは便利。ネットワーク上の機器の名前とIPアドレスを知ることができます。 どのIPが空いているのかを知ることもできるし、どのIPが機器に割り振られているかも一目瞭然。 コマンドプロンプトの「arp -a」ではIPアドレスしか出ないので、重宝しますね。 ... -
USBメディアからWindows11をクリーンインストールしようとしたが、インストール用の領域が見つからない場合の対処方法
インストール場所の領域が表示されない? USBメディアからWindows11をクリーンインストールしようとして手順を進めていくと、思わぬ壁にぶつかりました。512GBのSSDが搭載されているはずなのに、インストール先の領域が表示されないのです。初めての経験で... -
Miracast(ミラキャスト)をWindowsで呼び出す方法
「Windowsキー」+「k」で呼び出せます。 プロジェクタを無線で接続するときなどに便利です。 この方法だとWi-Fiは必要ありません。 -
クローンしたSSDでPCを起動してみたがエラーで立ち上がらない場合の対処方法
SSDのクローンはなかなかうまくいかない HDDからSSDにクローン作成していざ立ち上げてみたが「お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります」というブルー画面のエラーが出ることが多い。 弊社では今までにもう100台以上のSSD換装のご依頼を受けてき... -
Windows11(Home/Pro)をMicrosoftアカウントではなくローカルアカウントで設定する方法
はじめに Windows11、クライアント様のPCセットアップの度に思うのですが、 「Micorosoftアカウントでの設定を誘導する流れがウ〇い。。。」 しかもネットワーク環境が準備されてないと設定自体が進まないというジレンマ。 Windows10までのように、Microso... -
Buffaloのアクセスポイントは「ゲストポート機能」付きがオススメ!
VLAN不要の「ゲストポート」機能 Buffaloの法人用アクセスポイントには、「ゲストポート」という機能を持つものがあります。 ゲストポートは、VLANの設定不要で来客用のSSIDでネットワークを分ける機能です。 私もWAPS-AX4で試しましたが、大変便利ですね...
1